宇部鴻城、初戦突破!
甲子園大会。
山口県代表、宇部鴻城高校が一回戦で勝ったので、うれしいです。
ラジオにて試合はチェックしていました。
初回から、富山工の打線爆発!超特大ホームランも飛び出し、序盤で早くも4点も入れられてしまいました。
「こりゃ、一体、何点入るんだろうと」思っておりました。
だけど、対する宇部鴻城負けてません!その直後に三点返し、4-3。五回に同点に追いついて4-4
打撃戦で、「8-8ぐらいになるんちゃうやろか?」と思っていました。
が、両チームランナーは出すけれど、要所を両投手が締めて、結局4-4同点のまま、試合は9回裏へ。
超忙しかったので、全然テレビの前までたどりつけなかったのですが、やっとテレビの前へ!
三番打者が、いい当たり!
しかし、勢いが良すぎて、二塁をオーバーラン!返球もばっちし!
「うぎゃぁ~、アウトじゃ~~」
テレビを見ている日本国民全員がそう思うタイミングでしたが、なんと、セーフ。
危うく2アウトランナーなしになるところだったのですが、生き残りました。
その次に、また良い当たり!しかし、真正面!
内野ゴロ?と思った瞬間、打球は外野へ抜けていきました。
二塁から帰ってサヨナラでした!
なかなかしびれる試合でした。
両チームとも、よく似たチーム、試合展開と思いました。
勝負をわけたのは、守備。
富山工の監督さんや雑誌の言うとおりだったなぁ。
あ~なんやかんや言うても、宇部の高校が出ると燃えるなぁ(笑)
今治西が負けて落ち込んでいたのですが、このサヨナラで立ち直りました(笑)
山口県勢、7年ぶりとかの初戦突破だそうで。
そんなに勝ってなかったのねぇ~
次の試合もがんばれ、宇部鴻城~~。
※追記
初戦突破は、2005年・宇部商のベスト4の時以来だったんですね~
好永投手の時♪。あの時の興奮を思い出しました。日大三高にバントせず、強打で打ち勝った試合がおもしろかったなぁ。この年は、駒大苫小牧が優勝した年。大阪桐蔭・平田良介選手も活躍しました。某所の自分の日記を読んで思い出しました(笑)
山口県代表、宇部鴻城高校が一回戦で勝ったので、うれしいです。
ラジオにて試合はチェックしていました。
初回から、富山工の打線爆発!超特大ホームランも飛び出し、序盤で早くも4点も入れられてしまいました。
「こりゃ、一体、何点入るんだろうと」思っておりました。
だけど、対する宇部鴻城負けてません!その直後に三点返し、4-3。五回に同点に追いついて4-4
打撃戦で、「8-8ぐらいになるんちゃうやろか?」と思っていました。
が、両チームランナーは出すけれど、要所を両投手が締めて、結局4-4同点のまま、試合は9回裏へ。
超忙しかったので、全然テレビの前までたどりつけなかったのですが、やっとテレビの前へ!
三番打者が、いい当たり!
しかし、勢いが良すぎて、二塁をオーバーラン!返球もばっちし!
「うぎゃぁ~、アウトじゃ~~」
テレビを見ている日本国民全員がそう思うタイミングでしたが、なんと、セーフ。
危うく2アウトランナーなしになるところだったのですが、生き残りました。
その次に、また良い当たり!しかし、真正面!
内野ゴロ?と思った瞬間、打球は外野へ抜けていきました。
二塁から帰ってサヨナラでした!
なかなかしびれる試合でした。
両チームとも、よく似たチーム、試合展開と思いました。
勝負をわけたのは、守備。
富山工の監督さんや雑誌の言うとおりだったなぁ。
あ~なんやかんや言うても、宇部の高校が出ると燃えるなぁ(笑)
今治西が負けて落ち込んでいたのですが、このサヨナラで立ち直りました(笑)
山口県勢、7年ぶりとかの初戦突破だそうで。
そんなに勝ってなかったのねぇ~
次の試合もがんばれ、宇部鴻城~~。
※追記
初戦突破は、2005年・宇部商のベスト4の時以来だったんですね~
好永投手の時♪。あの時の興奮を思い出しました。日大三高にバントせず、強打で打ち勝った試合がおもしろかったなぁ。この年は、駒大苫小牧が優勝した年。大阪桐蔭・平田良介選手も活躍しました。某所の自分の日記を読んで思い出しました(笑)